亡者の守護者カデスカードとは?効果や入手方法を解説!

亡者の守護者カデスカードは、ラグナロクオンライン(RO)において非常に希少かつ強力なカードです。ここでは、このカードの特徴、入手方法、そして効果的な運用法について詳しく解説します。

亡者の守護者カデスカードの特徴

6属性耐性の獲得

このカードの最大の特徴は、「シンソウの王」カードとセットで使用することで得られる驚異的な耐性効果です。

  • セット効果:「火/水/風/地/闇/不死」の6属性に対して100%の耐性を獲得
  • これにより、これらの属性によるダメージを完全に無効化することが可能

亡者の守護者カデスカードシンソウの王カードのセット効果は、多くの高難度コンテンツで圧倒的な耐性を得られるため、エンドコンテンツでの活躍が期待できます。

デメリットと注意点

強力な効果がある一方で、このカードには明確な弱点も存在します。

  • 「聖/念」属性が弱点となっており、これらの属性の攻撃を受けると大ダメージを受けてしまう
  • この弱点を補うための対策が必須となる

弱点対策:属性耐性の取り方

聖属性耐性の獲得方法

聖属性からのダメージを軽減するには:

  • 基本的には聖属性の鎧を装備する
  • 属性相性を利用することでダメージを無効化できる

念属性耐性の獲得方法

念属性に対する耐性は状況によって異なりますが、基本的には:

  • 念属性が付与された鎧を装備する
  • これにより、以下の攻撃からのダメージを軽減可能:
    • EQ(アースクエイク)
    • キリングオーラ
    • クリティカルスラッシュ
    • ADS(アシッドデモンストレーション)

亡者の守護者カデスカードの運用方法

基本的な運用

  • シンソウの王とのセット装備が基本
  • シンソウの王単体でも全ステータス+10という強力なエンチャントがある
  • セット効果により6属性に対する完全耐性という驚異的な効果を得られる

亡者の守護者カデスカードは特に高難度インスタンスダンジョンやMVP狩りで真価を発揮します。適切な防具と組み合わせることで、ほぼ無敵の状態を作り出すことが可能です。

亡者の守護者カデスカードの入手方法

出現場所

亡者の守護者カデスを倒すことで入手することができ、以下の場所で出現します:

  • プロンテラ深淵(祭祀場[1])(pab_dun02)

希少性とドロップ率

このカードは非常に入手困難なアイテムです:

  • 亡者の守護者カデスは8時間間隔で1体のみ出現
  • カードのドロップ率はわずか0.01%
  • 時間換算で約80,000時間(約3,300日、約9年)かかる計算
  • 実質的に自力での入手は極めて困難

取引相場

希少性の高さから、取引価格は非常に高額になっています:

期間 相場価格 取引場所
2025年初頭(最新) 約450億~600億ゼニー プロンテラ市場
2023年4月(最高値) 1000億ゼニー 悠久の商港
2020年~2022年 約30億~90億ゼニー 悠久の商港
2019年以前 約10億~30億ゼニー 悠久の商港

この価格帯は一般プレイヤーにとってはあり得ないほど高額であり、ゲーム内通貨での購入はほぼ不可能と言えるでしょう。

亡者の守護者カデスカードを確実に入手したいなら

ゲーム内では天文学的な価格で取引されている亡者の守護者カデスカードですが、ゲームクラブなら入手することが出来るかもしれません。
売りに出されていなくても、ゼニーを効率よく集めることができるので、市場に出ていた際はゲームクラブを活用するといいでしょう。
また、運よく入手できた場合はゲームクラブで数百万円で売却できる可能性があります。非常に希少なこのカードを所持している方は、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

亡者の守護者カデスカードは、その圧倒的な6属性耐性効果から多くのプレイヤーが求める貴重なアイテムです。入手は非常に困難で、ゲーム内取引でも天文学的な価格で取引されています。このカードを手に入れることができれば、あなたのキャラクターは大幅に強化され、最も困難なコンテンツにも挑戦できるようになるでしょう。

※この情報は執筆時点のものです。ゲームのアップデートによって内容が変更されている可能性がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。

この記事は役に立ちましたか?

ゲームアカウント売買・RMTができるフリマサイト
ゲームアカウント売買のフリマサイト「ゲームクラブ」

専用出品を安全にできる『暗証番号』機能や買取機能など他RMTサイトにない独自の機能が充実しているサイト。手数料は8.8%で出金までのスピードは最短30分と記載されている。前身サイトの「RMT.club」から様々な機能がアップグレードされている。


ゲームアカウント高価買取サイト「アカウントクラブ」

ゲームアカウントの査定・高価買取・販売をおこなっており、最短即日で買取!法人が運営しており安心・安全に利用できます。手続きも全てLINEで完結するため簡単。アカウント買取ならアカウントクラブ!


ゲームアカウント・アイテム売買の老舗RMTサイト「RMT.club」

大手RMTサイト中では一番歴史が古いRMTサイト。運営歴が長いため運営側の対応も比較的しっかりしているサイト。閉鎖予定だったが、2021年10月に再リリースした過去がある。


【PR】WEBサイト・SNSアカウントの売買・譲渡ができる新サービス「M&Aクラブ(MAクラブ)」

M&Aクラブ(MAクラブ)は簡単なシステムで売り方、買い方が分からなくても気軽にご利用できます。
さらに通常のM&Aサービスでは一般的な、着手金・固定手数料が一切発生しません。
※会員登録・掲載・購入時の手数料0円!かかるのは商品が売れたときのシステム手数料だけです。
出金スピードも業界最速(最短30分)で、リーズナブルでスピード感のあるM&Aを実現しています!